iiharaiin.com

痔核2 痔核の原因と予防

本文中の図の解説方法
  1. 内痔核の成因
  2. 内痔核の腫れ方
  3. 脱肛
  4. 痔の予防1
  5. 痔の予防2
肛門診断マップ パラパラ漫画でみる肛門外来の実際 G太くん パラパラ漫画でみる肛門日帰り手術の実際 G太くん

内痔核の原因

内痔核ができる原因として考えられているのが、肛門部の血管がうっ血して静脈瘤になる、という説です。もう一つの原因として、肛門管内で内痔核を肛門括約筋に固定している支持組織がゆるむ、という説があります(図1マウス)。

わかりやすく説明すると、血が中に充満した静脈のこぶ、痔を風船とし、糸(支持組織)で地面(内肛門括約筋など)に固定されていると考えてください。

この風船がおおきくなったり、風船の糸が弱くなってのびてくる(図2マウス)と、痔が大きくなり外へ出てきます。これがいわゆる「脱肛」で、内痔核のずいぶんと進んだ状態と理解してください。(図3マウス

妊娠と痔の関連について

なお、妊娠、出産により痔になったり、痔が悪くなったりすることがよくあります。詳しくは内痔核の原因の補足の頁、「妊娠にともなう肛門疾患について」を参照してください。

内痔核などの肛門疾患の予防

内痔核にかぎらず、肛門疾患は便通をととのえ、生活を規則正しくすることで予防できます(図4マウス,図5マウス)。ただし、肛門周囲膿瘍痔瘻など炎症性疾患はおしりを温めると症状が悪化しますので、ご用心を。

おしりをひやさない

おしりを冷やすと肛門のまわりの血流が悪くなります。お風呂に毎日はいって温めましょう。

規則正しい生活をし、夜更かしをしない

食事が不規則になると便通の調子が悪くなるので、三度の食事を規則正しくとりましょう。便通をよくするために、野菜と水分をじゅうぶんにとって、運動をしましょう。歩くことでおなかが揺すられ、腸の動きもよくなります。

ずっと同じ姿勢を取らない

とくにずっと座りっぱなしでは、肛門まわりがうっ血します。長い時間、車の運転や机に向かうのはやめ、途中で休憩をとりましょう。

アルコール、刺激物をとりすぎない

非常に辛いものをたべると、肛門があつく感じることがあるでしょう?またアルコールを取りすぎると、下痢など便通異常をきたしやすいのも痔の原因になります。

トイレを我慢しない、長い時間トイレに入らない

トイレは我慢せず、いきたいときにいきましょう。また、多少、便が残った感じがあっても、長時間すわるのはよくありません。

肛門まわりを不潔にしない

シャワートイレを使えればいちばんですが、おうちになければ肛門をシャワーで洗えれば十分です。外でトイレを使うことが多い人は、あまり便を辛抱しないことが大事です。脱肛がひどい人は携帯用のシャワートイレ(電動でないものは安価)も。

長い時間いきまない

長い時間(5分以上)いきむと、肛門まわりがうっ血します。脱肛しやすくなり、血圧も上がりますので、とくに冬場に寒いトイレでいきむのは止めましょう。

飯原医院.jpについて