大腸ポリープと胃ポリープの違い

大腸ポリープが胃のポリープと臨床上でもっとも違うのは、腺腫の割合が高いことです。腺腫には放置していると悪性度がまし、癌に変わるものがあります。

胃のポリープでしたら、検査時にポリープをみつければまずポリープの一部の組織をとり、顕微鏡の検査で良性、悪性を判断します。そののちに必要があれば、改めてポリープ全体をとりなおすわけです。

ところが、大腸のポリープは一部だけ組織を取って良性でも、のこった部分に悪性の細胞が隠れている可能性があります。このため、腺腫など将来に癌化するおそれがあるものは、ポリープ全体を切除する必要がでてきます。

腫瘍の大きさ、全体の形だけで良性、悪性と評価できる場合がほとんどです。判断に迷うときの鑑別のたすけとなるのが、ポリープ表面の紋様です。

大腸ポリープの表面微細構造

ポリープの表面の紋様とその病理組織に関連がある、ということが知られています。ポリープの表面へ色素をふりかけて、そのパターンを観察します(色素内視鏡検査)。最近は、表面の正常を特に細かく観察するための、拡大内視鏡も用いられます。

その表面のもよう、ピットパターンは大きく

  • I型 類円型の正常パターン
  • II型 星芒状、乳頭状で 正常よりもやや大型のパターン
  • IIIL型 管状で 正常よりも大型のパターン
  • IIIS型 類円型あるいは管状で 正常よりも小型のパターン
  • IV型 脳回状、樹枝状のパターン
  • V型 無構造型、不整型

と分類されます(工藤、鶴田分類)。

この分類によると、I型が正常ないし炎症、II型は過形成ポリープ、III型やIV型は腺腫あるいは癌、V型は癌が疑われるパターンです。

飯原医院.jpについて